行けば元気になる、恵比寿の整体なら
「みらいカイロプラクティック」

〒150-0011 東京都渋谷区東3丁目24ー8 マーサ恵比寿 102
日比谷線恵比寿駅徒歩2分、JR恵比寿駅徒歩3分、東急線代官山駅徒歩9分
駐車場:近隣有料パーキングをご利用下さい

受付時間

火曜~金曜 10:00~21:00
土曜・日曜・祝日 9:00~18:00
定休日:月曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-6427-3512

肩こりとは何か?

肩こりは、肩や首周辺の筋肉が持続的に緊張することで感じる不快感や痛みのことを指します。日常生活において、多くの人が経験する一般的な症状の一つであり、時には頭痛や手のしびれといった他の症状を引き起こすこともあります。特に長時間同じ姿勢をとり続けることや運動不足、肉体的・精神的なストレスが原因で起こりやすいく、具体的には長時間のデスクワークや運転、睡眠不足、冷え、眼精疲労、仕事や人間関係のストレスなどが該当します。

 

肩こりの原因は? 

筋肉の緊張: 長時間同じ姿勢を続けたり同じ箇所のリキみが続くことで、筋肉緊張が解除(リラックス)できなくなります。これは、肩こりの最も一般的な原因です。もっと言えば長時間「同じ姿勢で同じ作業を続けるから」です。それさえ防ぐことができればかなりの予防効果があります。しかし学生が授業を受ける時、デスクワーカーが仕事をする時など、同じ「作業」が続くこと自体は防ぎようがないケースはたくさんありますよね。なので立ったり座ったりしてなるべく同じ「姿勢」を取り続けないようにすることや、なるべく骨や下半身で体重を支えて首や肩の筋肉に負荷をかけないような「体重を分散させる良い座り方」を身に付けたりすることが実際の予防策になります。悪化すると神経障害や呼吸の浅さなどに発展する場合があり、頚椎の椎間板や神経へのダメージに繋がっているケースがあります。

 

精神的ストレス: 精神的ストレスは筋肉を硬直させ、特に肩や首の筋肉に緊張をもたらします。この緊張は肩こりや痛みを引き起こす原因となります。心が緊張している時は「闘争」か「逃走」か、とよく言われるような、生きるか死ぬかの状態に近づきます。そういった状況でリラックスしていては生き残る確率が低下してしまうので、交感神経やアドレナリンなどの作用によって筋肉が収縮し、生き残る確率を少しでも上げるような反応が起きます。これが長時間続いてしまうと筋肉の過剰な緊張が起こり首肩こりや頭痛などとして表れるようになります。怒りや恐れ、焦りや不安といったネガティブな感情を感じている時に特に体の緊張も表れやすいでしょう。自律神経の働きが低下すると内臓の働きも低下するので、内臓性の肩こりに発展するケースもあります。

 

栄養的ストレス:栄養バランスが悪かったり血糖値コントロールがうまくいかないことなどの生化学的原因によってもホルモンや自律神経に負担がかかる影響で肩回りの緊張が強くなることがあります。解決方法としては栄養の専門家によるカウンセリングを受けながら数ヶ月~数年単位での食事療法などの生化学的ケアを続けていくことになります。多くの場合に自律神経が乱れてくるので、カイロプラクティックのケアと並行して行うとより効果的です。長期間の痛み止めの服用など、薬の副作用で肩や背中が痛くなるケースもあります。

 

不適切な姿勢:デスクワークやスマートフォン、授業中の黒板など特定対象を見続けるような作業で長時間同じ姿勢を続けることで、肩や首周りの筋肉に過剰な負担がかかります。これ最も一般的な原因の一つです。長時間、不適切な姿勢でいると、特定の筋肉に過度の負荷がかかり、肩こりを引き起こすことがあります。同じ姿勢を続けないようにする、同じ箇所に負担をかけ過ぎないように体重を分散させた良い座り方を身に付けるなどが解決策になります。長期間の不適切な姿勢はストレートネックやクレーン(鶴のようにうなだれた)ネック、頚椎椎間板の損傷、頭痛などに発展するケースもあります。

 

運動不足日常生活での運動不足は筋力の低下や筋肉の硬直を招き、肩こりのリスクを高めます世界保健機関(WHOによると、世界人口の27.5%、14億人もの人々が運動不足の状態にあり、心臓疾患、2型糖尿病、認知症、がんの発症リスクが高まっていることが分かっており、WHOは、運動不足を早死にする主要リスク要因の一つとみなしています2016年時点で女性の31.7%、男性の23.4%人が運動不足状態で、世界レベルでは2001年以来改善が見られないそうですコロナ禍を経て数字は変化しているはずですが、状況が落ち着いてきた今となってはそう変わらない数値でしょう。

高所得国は低所得国に比べて運動不足率が2倍以上高く、高所得国の運動不足率は年々増加傾向にある様です。より富裕な国では仕事や娯楽、移動が座った姿勢で行われる方向にシフトしていることが運動不足の原因となっている可能性がある一方、より富裕でない国では仕事や移動の場面での運動量がより多い傾向があると指摘されています

運動不足は大人だけの問題ではありません。日本の子どもたちにとってもコロナ禍における授業のリモート化や教育意識の高まりによる塾などの習い事の時間数増加によって運動時間や運動能力は低下の一途を辿っています。2022年に行われた全国体力テストの結果は小学5年生の男女、中学2年生の男女の全ての属性において過去最低を記録しています。

今や日本における運動不足は老若男女を問わず全国民における国民病となっているのです。

WHOは健康を保持できる運動量として、1週間に150分間以上の緩やかな運動、または75分間以上の激しい運動を推奨しています

カイロプラクティックで肩こりをどうするか

カイロプラクティックとは何か、そしてどのようにして肩こりに対処していくのかを説明します。

 カイロプラクティックとは?

 カイロプラクティックは、手技によって人間の体の機能を最適化し、自然治癒力を高めることを目指している補完代替医療のひとつです。特に、脊椎(背骨)の調整に焦点を当てているのが特徴です体は全身でバランスを取っており特定の箇所のみが悪くなることはないので、肩こりの場合であっても基本的には全身の調整を行います。

 

カイロプラクティックでの肩こり治療ステップ

検査: 最初に、カイロプラクターが患者の健康状態、ライフスタイル、姿勢、肩こりの症状について質問します。また、体の動き反射などのバランスをチェックするための身体評価も行われます。

評価::検査の結果を基に、カイロプラクターは肩こりの原因を特定し、それに対する最善の施術法を決定します。

調整:次に、カイロプラクターは特定の手技を使って体の調整を行います。これには、背骨を動かしたり瞬間的な筋肉や腱のストレッチなどが含まれます。これらの手技の組み合わせにより緊張した筋肉をリラックスさせ、自律神経や関節の動きなどを改善していきます。

エクササイズとアドバイス: カイロプラクターは家で行うことができるストレッチやエクササイズを教えてくれることがあります。これらは筋肉や靭帯、関節などの柔軟性や血流を向上させ、肩こりを予防します。また、良い姿勢や健康的なライフスタイルについてのアドバイスも提供されることがあります。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6427-3512
受付時間
火曜~金曜 10:00~21:00/土曜・日曜・祝日 9:00~18:00
定休日
月曜

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

03-6427-3512

<受付時間>
火曜~金曜
 10:00~21:00
土曜・日曜・祝日
 9:00~18:00
月曜 定休日

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

みらいカイロプラクティック

住所

〒150-0011
東京都渋谷区東3丁目24ー8 マーサ恵比寿 102

アクセス

日比谷線恵比寿駅
    2番出口徒歩2分
JR恵比寿駅
    西口東口/徒歩3分
駐車場:近隣に有料パーキング有り

受付時間

火曜~金曜
 10:00~21:00
土曜・日曜・祝日
 9:00~18:00

定休日

月曜